テックキャンプは年齢制限はある?30代以降でも受講できる?
- 2020.09.20
- プログラミングスクール 転職・キャリア
- プログラミングスクール

テックキャンプを受講しようと思ってるんだけど、年齢制限はあるの?
30を超えてるけど、未経験からでもエンジニアになれるかな?
こんな疑問を解決します。

テックキャンプが気になっているあなた。
テックキャンプは本田圭佑や有名企業のCEOが受講したり、今知名度No1のプログラミングスクールです。
今回は、テックキャンプの受講に年齢制限があるか、ないかに焦点を当ててお話をしていきます。
結論からいってしまえば、テックキャンプに年齢制限はありません。
しかし、年齢が高いと就職が厳しくなるのも事実。
今回は、主に30代以降の人がエンジニア転職を成功させるためにはどうすれば良いのか・会社選びの仕方を踏まれて解説します。
本記事を読むことで、テックキャンプを受講して、エンジニア転職を成功させるためにはどうすればいいのかがわかりますよ。
本記事を読まないと、転職に失敗してしまうかもしれません。
今回は以下の流れで進めていきます。
本記事でわかること
- テックキャンプの特徴や受講条件
- テックキャンプは年齢制限関係なく、30代以降の人でも転職は成功できるのか?
- 年齢が高くても内定をもらえる人の特徴
- 良い企業・悪い企業の見分け方
テックキャンプの特徴

テックキャンプの特徴はこんな感じです。
- 就職率99%と業界トップクラス
- 就職先も約8割が自社開発・受託企業など優良企業が多い
- テックキャンプを学ぶだけで、企業から内定をもらいやすくなる
- 約600時間を超えるカリキュラムで、あなたを即戦力のエンジニアへサポート
- 専属のコーチがつき、挫折をしないように精神面のサポート
- 転職が失敗しても、全額返金してもらえる
- ホリエモンが絶賛したり、本田圭佑が受講したことのあるスクール
テックキャンプは、600時間を超えるカリキュラムであなたを「即戦力のエンジニア」に育ててくれます。
プログラミングスクールを選ぶ点で一番重視したいのは以下の通り。
- メンターのレベルが高いかどうか
- 就職や相談などで挫折させないようなサポートが優れているか
なぜなら、プログラミング学習というのは、挫折せずに継続して学習できるか・メンターの教えのレベルの高さのより学習効率が全然違ってくるからなんですね。
私は、プログラミング教養の無料体験会に参加しましたが、テックキャンプは両方満たしていると感じましたよ。
無料体験会の様子については、下記の記事もどうぞ。
テックキャンプを受講し終えたらどのぐらいスキルが上がるの?
テックキャンプは以下の4コースがあり、それぞれによってスキルの上がり具合が違います。
- エンジニア転職コース
- デザイナー転職コース
- プログラミング教養コース
- イナズマコース
エンジニア/デザイナー転職コースの場合は、600時間を超えるカリキュラムにより、側線力のエンジニアになるまで育成してくれます。
通常のプログラミングスクールですと、約150時間ぐらいが一般的ですから、内容もそれなりのものになっています。
転職コースには、フリーランスの案件取得のサポートも含まれているので
- 転職コースを卒業し、そのまま就職活動をして内定をもらう
- 転職コースを卒業し、フリーランスとして案件を受注する
というケースが可能ですね。
各コースの評判に関しては以下の記事も参考にしてください。
テックキャンプ エンジニア転職の評判や特徴全まとめ
→→→テックキャンプ エンジニア転職の評判や特徴全まとめ【割引情報あり】
テックキャンプデザイナー転職の評判や特徴まとめ
→→→テックキャンプデザイナー転職の評判や特徴まとめ【割引情報あり】
テックキャンププログラミング教養の評判や特徴まとめ
→→→テックキャンププログラミング教養の評判や特徴まとめ【安くする方法も】
テックキャンプイナズマの評判や特徴まとめ
→→→テックキャンプイナズマの評判を徹底調査してみた【安く学べる方法も】
テックキャンプは年齢制限がある?30代以降の人でも受講できる?

結論から言えば、テックキャンプの受講条件は特にありません。
通常のスクールなら存在する
- 年齢制限
- 住んでいる場所の制限
などがありません。
そのため、やる気さえあれば、30代以降の人でもテックキャンプを受講して、エンジニアになることが可能です。
テックキャンプであれば、30代の人でも就職率がほぼ100%という実績があります。
実際にこの人は30歳で第一志望の企業から内定を貰っています。
テックキャンプ受講生の平均年齢は?
テックキャンプ受講生の平均年齢は26~28歳ほどです。
割合としては以下のような感じです。
- 20代→60%
- 30代→30%
- 40代以降→10%
テックキャンプは年齢制限関係なく、30代以降の人でも転職は成功できるのか?

ここまで、20~30代の人なら就職率はほぼ100%とお話しました。
それでは「40代~50代」の人は転職に成功できるのかについてお伝えします。
結論からいうと、20~30代の人よりは正社員雇用の就職率は下がりますが、就職は不可能ではないです。
そのためまずは、
- アルバイト・派遣社員・契約社員としてキャリアをスタート
- ポートフォリオを充実させて、良い企業に内定を貰うように努力をする
これらの努力が必要です。
私の周りからアルバイトや派遣社員から正規雇用になった人は何人もいます。
そもそもエンジニアは、一人前になるまで採用や教育コストがかかります。そのため一度採用したら、解雇しにくい正社員雇用は極端に採用を絞っているんですね。
企業側もまずはアルバイトや契約社員で様子を見て、後から正規雇用で採用しようとしている企業もかなり多いです。
もしあなたが、貯金に余裕があったり、独人で正規雇用にこだわらない人であれば全然チャンスがあります。
アルバイトでも、数年間経験を積めば、フリーランスとして年収が1000万近く得ることも可能です。
エンジニアは正社員よりも、フリーランスの方が稼ぎやすく自由度が高い職業です。
色んなキャリアの選択肢があるので、是非トライしてみてはいかがでしょうか。
年齢が高くても内定をもらえる人の特徴とは?

実際にキャリアアドバイザーの人に聞きましたが、年齢以外にも採用において重視しているポイントが3つあります。
- 人間性
- 熱意・やる気
- ポートフォリオ
人間性
テックキャンプを卒業してしまえば、皆さんそこそこのスキルが付いているはずです。
それでも、内定をたくさんもらえる人と、全くもらえない人がいます。
その差は、人間性です。
当たり前だろうと思う人がいますが、おろそかにしている人も多いです。
ようは、あなたと一緒に働きたいと思わせれば勝ちです。面接官も人間ですから。
面接の時の対策としては
- 相手の目をみて、笑顔でハキハキと話す
- 清潔感を重視して、第一印象を徹底的までに磨き上げる
これだけです。
え、これだけ?と思うかもしれませんが、第一印象である髪型、服装、肌に気を使って笑顔でハキハキと話せれば間違いなく、内定率は上がりますよ。
試してみてください。
熱意・やる気
人間性と一緒で、熱意・やる気も重要です。
ポイントはどういった所で熱意を魅せられるかが大事です。
「プログラミングに対する熱意」であれば、テックキャンプで学んできたカリキュラム以外についてを熱く語る必要があります。
もし、面接間の人が「スクール以外でどんなことを学んできましたか?」という風に聞かれたら、スクール以外でプログラミングは触ってません・・・だと熱意としては弱いです。
例えば
- スクールで学んだ内容をもとに、オリジナルWEBサイトを制作する
- スクールで学んだ内容をもとに、クラウドソーシングなどで実際に実務経験を積む
- 面接予定の会社のサービスを使用してみて、改善点などを見つける
このようなやる気のある姿勢というものをアピールする必要があります。
このあたりをしっかりやっておけば、10~20代の人に負けないでしょう。
ポートフォリオ
ポートフォリオとは、制作物のまとめた実績集のことです。
ポートフォリオはWEB系企業で特に重視されていて、ポートフォリオの出来で
採用・不採用が決まるといっても過言ではないです。
そのため、自社開発や人気の企業に行きたいのであれば、これらに時間を掛けることは必須です。
テックキャンプは、現役のメンターが講師をしているので詳しい作り方などは相談してみると良いでしょう。
テックキャンプを卒業して年齢関係なく、良い企業に就職する方法

限りある転職活動・・・・次こそは良い企業に出会いたいですよね。
エンジニアの場合は技術力が高い会社を選ぶのが成長のチャンスです。
まず重要なのが「人」を大切にする会社であるかどうかを見極めると良いでしょう。
- エンジニアとして成長できそうな環境か
- 会社の将来のビジョンなどが明確か
- 教育制度がきちんと整っているかどうか
ここら辺りは面接で聞いておきましょう。
それに加えて、技術面でもこのような特徴があると良いです。
- Gitを使っているか
- コードレビューがあるかどうか
- Dockerを活用しているかどうか
- 単体テストや結合テストを実施しているかどうか
- 自社サービス商品を持っているか
などさまざまなものがあります。
この他にも、就職口コミサービスの「openwork」「カイシャの評判」などの口コミを調べてみると良いでしょう。
テックキャンプは年齢制限はある?30代以降でも受講できる?【結論】

結論はこんな感じです。
- テックキャンプは受講制限はありません。
- 20~30代の就職率はほぼ100%
- 40代以降は年齢差で負けないように、ちょっと頑張ろう
でした。
テックキャンプの卒業生やTwitterのリアルな口コミをのせています。こちらも参考にして頂ければ嬉しいです。
テックキャンプの評判・口コミはどうなの?【人気度No1】
-
前の記事
テックキャンプの説明会の参加方法は?【体験してみた】 2020.09.19
-
次の記事
テックキャンプのAIコースってどう?【基本は学べるかも】 2020.09.20
コメントを書く