テックキャンプデザイナー転職の全てを徹底解説するよ
- 2020.08.25
- プログラミングスクール
- WEBデザイン, プログラミングスクール, 就職, 未経験, 転職

テックキャンプ:デザイナー転職について詳しく知りたい。
料金はいくら?カリキュラム内容は?評判はどうなの?
こんな悩みを解決します。
本記事でわかること
- テックキャンプデザイナー転職の特徴
- テックキャンプデザイナー転職の評判
- テックキャンプデザイナー転職の料金

テックキャンプ:デザイナー転職はホリエモンが絶賛していたり、本田圭佑が受講したという口コミもあって、知名度がNo1なプログラミングスクールです。
テックキャンプは、受講料がそこそこ高いので、リアルな評判が気になりますよね?そこで、今回は本当に受講する価値があるのか調べてきました。
※今回は転職保証付きのデザイナー転職コースについての記事になります。
本記事を読むことで、テックキャンプがどういった評価を受けているのかわかりますよ。
もし、本記事を読まないと、良いスクールに入れずに、デザイナーになるチャンスを逃してしまうかもしれません。
テックキャンプデザイナー転職の特徴

就職成功率 | 99.0% |
受講対象者 | 年齢制限なし |
通学場所 | 東京・渋谷アジアビル9F校 |
開講時間 | 平日9:00-22:00 土日11:00~22:00 |
料金 | ➀短期集中型 ②夜間・休日型 |
学習期間 | ➀短期集中型→10週間 ②夜間・休日型→6ヵ月 |
コース | デザイナー転職コース フリーランスコース |
言語 | HTML/CSS Javascript Illustrator Photoshopなどのデザインスキル ペルソナ設計、WEBデザイン基本原則(フォント選定、配色) |
就職サポート | ◎ 全額返金制度あり |
受講体系 | オンラインor通学 |
身に着けられるスキル | エンジニアとしての基礎や素養スキル、コードレビュー、成果物作成 |
PCの貸し出し有無 | × |
用意する必要があるもの | PC、Illustrator、Photoshop |
テックキャンプ:デザイナー転職は以下の特徴があります。
- 未経験から、30代以降の人も転職可能
- 転職成功率99.0%
- 転職先の自社・受託開発企業率約8割
- 転職が決まるまで、マンツーマンサポート
- 全額返金制度あり
- 通学場所が8ヵ所もある
テックキャンプ:デザイナー転職では、ブログラミング言語の他に、Illustrator Photoshopなどのデザインスキルも身につけることができます。
即戦力のデザイナーになれるよう、実践的なカリキュラムが組み込まれているのが特徴です。
学習のコース内容は?
テックキャンプ:デザイナー転職は、転職サポート付のコースか、フリーランスとして活躍したい方向けのコースの2種類があります。
➀転職サポート付コース
- キャリアアドバイザーによる面接対策
- 履歴書・職務経歴書の添削・アドバイス
②フリーランスコース
- 案件受注のアドバイス
- 案件獲得後のサポートなど
転職したい方だけではなく、フリーランスとして活躍したい人向けのコースも用意されているのが◎ですね。
テックキャンプデザイナー転職の無料相談はこちら学習はどうやって進めていくの?
テックキャンプ:デザイナー転職は基本的に用意されたオリジナルテキスト教材を用いて、自学自習をします。
わからない所をメンターさんの人に聞きながら、勉強を進めていくスタイルです。
メンターさんの対応も早く、丁寧なので挫折することは少ないと思います。
カリキュラムを教えてほしい

テックキャンプ:デザイナー転職では、即戦力のWEBデザイナーを目指すためにこんなカリキュラムが組み込まれてます。
- デザインの基本原則(デザインをする上で基本となる考え方やフォントの選び方、配色の方法を学ぶ)
- コンセプト設計/リサーチ(デザインを決めるためのリサーチやコンセプトの設計方法を学びゼロからデザインする力を身につけます。)
- Illustrator/Photoshop(バナー・チラシ作成、画像加工スキル)
- Webサイトのデザイン(HPやLP制作)
- フロントエンド開発(HTML/CSSやJavaScriptを学び動きのあるサイトを作る)
このように、企画、設計、コーティングまで幅広く学習ができます。
テックキャンプ:デザイナー転職は「現場で必要な実践的な内容を身に着けられるカリキュラム」を学べると有名です。
オンラインサポートの質はどうなの?

地方住みの方や、在宅でプログラミングを学習したいと思っている方に向いているこのオンライン受講。
テックキャンプでは、オンラインサポートはどうなのでしょうか?
テックキャンプ:デザイナー転職では、通学形式の質と全く変わらないオンラインでのサポートを提供しています。
プログラミング未経験でもメンターさんが丁寧にチャットやビデオ通話でサポートしてくれるので安心です。
テックキャンプデザイナー転職を受講し終えたらどうなるの?
即戦力のデザイナーとして、就職またはフリーランスで活躍することができます。
デザイナーはPC1つで仕事ができるため、案件を受注するのも難しくありません。
カリキュラムの質が高いので、転職成功率も99%と高い実績を出すことができています。
あなたの本気度にもよりますが、最短10週間で自社・受託企業に就職できるのは高いお金を払っても学ぶ価値があるでしょう。
テックキャンプデザイナー転職の料金は?

テックキャンプデザイナー転職の料金は、エンジニア転職コースと一切変わりません。
短期集中型と夜間・休日コースどちらかを選択するかによって、料金が変わってきます。料金は以下のとおり。
➀短期集中型
- 料金:648000円
- 受講期間:10週間
- 向いている人:短期学習で就職したい人、昼間に時間の取れる人
②夜間・休日型
- 料金:848000円
- 受講期間:6ヵ月
- 向いている人:社会人や時間が取れない人、昼間の学習が難しい人
夜間コースの方が、学習期間が長くなるので、割高になっているようです。
離職中の方であったり、比較的時間が取れる方は短期集中コースを、時間が取れない人やアルバイトや仕事と両立したい人は夜間・休日コースを選択しましょう。
他のプログラミングスクールと料金を比較
今回はテックキャンプと同じ転職サポートつきのスクールと比較してみました。
- CodeCampGATE
- Techmeets
- DMMWEBCAMP
- RaiseTech
- TechAcademy(転職サポートコース)
※スクール名をクリックすると、詳細記事に飛べます。
スクール名 | 料金 | 期間 |
テックキャンプ エンジニア転職(短期集中型) テックキャンプ エンジニア転職(夜間・休日型) | 648,000円 848,000円 | 10週間 3か月 |
CodeCampGATE | 478,000円 | 4か月 |
Techmeets | 550,000円 | 6ヵ月 |
DMMWEBCAMP | 828,000円 | 4か月 |
RaiseTech | 346,500円 | 4か月 |
TechAcademy(転職サポートコース) | 298,000円 | 3か月 |
こうしてみると、TechAcademyが一番安いですね。
テックキャンプはプログラミングスクールの相場からみると、そこそこ高いのかなって感じがします。
補足:料金を安くする方法

テックキャンプデザイナーコースでは、定期的に料金を安くするキャンペーンを行っています。
例えばエンジニア転職コースやデザイナー転職コースだと50000円のOFFキャンペーンを頻繁にやっていることが多いです。
定期的にこういったキャンペーンもやっているので、是非チェックしてみてください。
テックキャンプデザイナー転職の悪い評判

テックキャンプデザイナー転職の良い評判ばかりでなく、悪い評判も調べてみました。
質問の待ち時間が長い
ゲーム制作は教えていない
テックキャンプデザイナー転職の良い評判

テックキャンプデザイナー転職の良い評判をまとめました。
好きなことを仕事にするとモチベが上がる
34歳から転職できたという声も
自社開発企業に就職できたとの声
無事最終制作課題の制作を終えた
オンラインで学習できて良かった
専門のサポートしてくれる
仲間がいるとモチベーションが上がる
まとめ

テックキャンプ:デザイナー転職のリアルな評判はこのような感じでした
- メンターの質が高く、挫折しづらい
- 30代からの転職も可能で希望がもてた
- 600時間を10週間で終わらせるのはハードだが、実力はかなり付く
- 自社内企業に内定もらえた
総評として良い評判の方が目立ちました。
その他の評判について詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ
→→→テックキャンプの評判・口コミ全まとめ【知名度No1】
-
前の記事
テックキャンププログラミング教養の特徴を徹底解説! 2020.08.25
-
次の記事
テックキャンプ渋谷校で学べるカリキュラムと特徴まとめ【新校舎】 2020.08.28
コメントを書く