侍エンジニア塾の評判・口コミは最悪?【悪評も】
- 2020.09.28
- プログラミングスクール 転職・キャリア
- プログラミングスクール

侍エンジニア塾の評判・口コミが知りたい
こんな悩みを解決しますね。

侍エンジニア塾の評判が気になっているあなたへ。
プログラミングスクールって色々ありますし、どこがいいのか迷ってしまいますよね。
侍エンジニア塾は、無料でエンジニアに転職ができたり、フリーランスとして活躍できるレベルまで育成してもらえるスクールとして話題になりましたね。
今回は、侍エンジニア塾の評判・口コミについて徹底的に調査してみました。
結論からいうと
専属の講師がマンツーマンレッスンをしてくれたり、個人に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを組んでくれるので質が高い。
しかしながら、講師によって当たり外れが大きいのが難点。
でした。
本記事を読むことで、侍エンジニア塾がどんなスクールなのかよくわかりますよ。さらには、侍エンジニア塾をお得に受講する方法も最後にお伝えします。
また、自分が本当に行くべきスクールはどこなのかも知ることができます。
それでは、この順番で進めていきます。
本記事でわかること
- 侍エンジニア塾の特徴
- 侍エンジニア塾の悪い・良い評判・口コミ
- 侍エンジニア塾に向いている人や向いていない人の特徴
- 侍エンジニア塾のよくある質問・Q&Aまとめ
- 侍エンジニア塾をお得に受講する方法2選
- 1. 侍エンジニア塾の特徴
- 2. 侍エンジニア塾の悪い評判・口コミ
- 3. 侍エンジニア塾の良い評判・口コミ
- 4. 侍エンジニア塾に向いている人や向いていない人はどんな人?
- 5. 侍エンジニア塾の評判・口コミだけではわからない、よくある質問・Q&Aまとめ
- 5.1. Q.転職コースでの紹介企業はどんなところがありますか?
- 5.2. Q.言語などは何を学ぶことになりますか?
- 5.3. Q.学習期間はどのくらいになりますか?
- 5.4. Q.無料体験レッスンの持ち物は何ですか?
- 5.5. Q.初心者でも受講できますか?
- 5.6. Q.受講する際に用意するものはなんですか?
- 5.7. Q.マンツーマンレッスンは対面で受講できますか?
- 5.8. Q.支払い方法について教えてください。
- 5.9. Q.分割での支払いはできますか?
- 5.10. Q.未経験からエンジニアに転職する事は出来ますか?
- 5.11. Q.エンジニア未経験から転職活動を始める場合、どれくらいの期間で内定獲得出来ますか?
- 5.12. Q.現在地方に住んでいて、プログラミング学習を期に首都圏の企業へ転職を考えています。応募するにあたり不利になる点はありますか?
- 5.13. Q.講師の人が合わなかった場合、変更はできますか?
- 6. 侍エンジニア塾の評判・口コミまとめ
- 7. 侍エンジニア塾の無料説明会・体験会はこちらからどうぞ
侍エンジニア塾の特徴

侍エンジニア塾の特徴を7つ挙げてみました。
- 最短4週間で、エンジニアに転職が可能(転職サポートつき)
- 一人ひとりに合わせたオーダーメイドのカリキュラム
- 専属の講師によるマンツーマンレッスンを受けることが出来る
- オンラインが基本なので、全国どこでも受講することができる
- コースによっては、転職が成功すれば実質無料で受けることができる
- オリジナルWEBサービスを作成することができる
- 学習の挫折が8%とかなり低い水準。手厚いサポートが売り
侍エンジニア塾は、あなたに合わせたオーダーメイドのカリキュラムを用意してくれます。
あなたのやりたいこと、したいことを重視してカリキュラムを組んでくれるのでモチベが上がりますね。
専属の講師がマンツーマンでレッスンをしてくれるので、挫折をさせない仕組み作りがなされています。
侍エンジニア塾の受講条件は?
侍エンジニア塾の受講条件は特にありませんでした。
エンジニアになりたいという意欲のある人なら誰でも受講することができます。
もちろん、プログラミングを学習だけをしたい・フリーランスになって自由に働きたいといったさまざまな用途に合わせてコースが用意されています。
それぞれの目的に合わせて、選べるカリキュラムが豊富にあるのは嬉しいポイントですね。
侍エンジニア塾の料金は?

侍エンジニア塾のコースは全部で4つ。わかりやすいように表でまとめてみました。
コース | 入学金(税抜) | 料金(税抜) | 期間 |
デビューコース | 29800円 | 社会人:69,800円~298,800円 学生:62,820円~239,040円 | 1ヵ月 3ヵ月 6ヵ月 |
エキスパートコース | 29800円 | 社会人:389,400円~1077,600円 学生:330,990円~808,200 | 3ヵ月 6ヵ月 12か月 |
AIコース | 29800円 | 社会人:569,400円~1,557,600円 学生:483,990円~1,168,200円 | 3ヵ月 6ヵ月 12か月 |
転職コース | 0円※1 | 0円※1 | 1ヵ月 2ヵ月 |
※1 侍エンジニア塾の転職サポートを利用して、就職した場合全額返金されます。
プログラミングスクールの相場は3ヵ月で20~80万と幅広いですが、
- 専属の講師がマンツーマンでつく
- オーダーメイドカリキュラム
この二つがあるので、割かしコスパは良い印象です。
転職コースに至っては、転職に成功すればタダで学習が出来るのはかなり魅力的だと思います。
また、4つのコースの特徴を簡単に説明しますね。
- デビューコース
- エキスパートコース
- AIコース
- 転職コース
デビューコース
デビューコースは、安価にプログラミングを学んでみたい方へおすすめです。
侍オリジナルの教材を元に学習を進め、アプリ開発を習得できます。
週1回のマンツーマンレッスンに加え、専属の講師が入塾から卒業まで徹底指導してもらえます。
69,800円から受講できるので、とりあえずプログラミングを学習したいという方におすすめです。
エキスパートコース
エキスパートコースは、プログラミングを本格的に学びたい・フリーランスを目指したいという方におすすめです。
プログラミングの基礎学習からオリジナルアプリ開発までを習得します。
週1回のマンツーマンレッスンに加え、専属の講師が入塾から卒業まで徹底指導。
講師にいつでもチャットで相談ができ、学習のつまづきから案件獲得の悩みまで自由に相談可能です。
AIコース
AIコースは、機械学習エンジニア・AIエンジニアになりたい人におすすめです。
最先端の人工知能を短期間で習得できます。
Pythonの基礎学習に加え、チャットボットやスマートスピーカーなどを土台にAIを実装していきます。
実データの機械学習処理、画像解析、ブロックチェーン習得など幅広いニーズに対応可能です。
転職コース
転職コースは、未経験からエンジニアを目指したい人におすすめできるコースです。
基本的に、エンジニア転職を目指す方はこちらのコースを受講しましょう。
初期費用が無料から始められ、転職に成功すれば受講料は無料となります。
侍エンジニア塾のカリキュラムはどんな内容なの?
あなたに合わせた、完全オーダーメイドのカリキュラムです。
かっこいいデザインのWEBサイトを作ったり、スマホのアプリを制作したり、TwitterやFacebookのようなWEBサービスを作ったり、あなたが作りたいものに合わせて、カリキュラムを作成してくれます。
カリキュラムの中には、あなただけが作れるオリジナルWEBサービスの開発も内容に含まれています。
エンジニアへ転職する時に、そのままポートフォリオに記載することができます。
オリジナルで作ったWEBサービスは、企業にとっても評価が高くなる傾向があるので、しっかりと作りこむことで、優良企業に就職できる可能性が上がりますよ。
侍エンジニア塾はどうやって学習を進めていくの?
基本的には、専属のメンターと一緒に、オーダーメイドカリキュラムに沿って学習を進めていきます。
オンラインがメインですが、メンターとタイミングが合えば、対面での学習を可能ですよ。(その場合は、別途料金がかかります)
侍エンジニア塾を受講し終えるとどのくらいスキルアップする?
侍エンジニア塾を受講し終えると、一人でオリジナルのWEBサービスを開発できるレベルまでスキルアップすることができます。
そのため、エンジニアとして転職が可能になったり、フリーランスとしても案件を受注できるようになりますよ。
侍エンジニア塾の悪い評判・口コミ

侍エンジニア塾の悪い評判・口コミをまとめてみました。
それでは、いってみましょう!
講師の当たり外れがある
独学で十分な内容だった
C言語のソースコードがひどい
教材は講師ごとに作られるが、ポンコツが多い
いろいろひどい
C言語やJavaのコードがひどい
カリキュラムは古くて使い物にならない
カリキュラムはメンターに任せっきりということ
侍エンジニア塾の良い評判・口コミ

侍エンジニア塾の良い評判・口コミをまとめてみました。
それでは、いってみましょう!
朝の8時から22時まで営業しており、対応時間が長い
ポートフォリオ制作を重視しており、メンターが現役のエンジニア
重視している点が オリジナルWEBサービスの作成
オーダーメイドカリキュラムを採用している
インストラクターさんが良い方だった
実際のエンジニアと直接交流が持てることがズバ抜けて良い点
長い間話を聞いてくれた
6ヵ月コースで学費は高かったけどとても良い先生に恵まれてよかった。
侍エンジニア塾に向いている人や向いていない人はどんな人?

続いて、侍エンジニア塾に向いている人や向いていない人をまとめてみました。
侍エンジニア塾に向いている人
侍エンジニア塾に向いている人は以下のとおり。
- 最短でエンジニアを目指したい人
- オンライン型のスクールを希望する人
- マンツーマンレッスンやオーダーメイドカリキュラムなどしっかりサポートしてもらいたい人
最短4週間で、エンジニア転職が可能なので早く転職をして、現場に慣れたいという方に特におすすめできます。
なぜ4週間で転職が出来るかというと、マンツーマンレッスンやオーダーメイドカリキュラムなどで効率よく学習を進めることができるからなんですね。
侍エンジニア塾に向いていない人
逆に侍エンジニア塾に向いていない人は以下のとおり。
- 通学をしながら学習をしたい人
- 体系的なカリキュラムで学習をしたい人
侍エンジニア塾では、基本はオンラインでの学習になるため、通学をしながら学習をしたいという人には向いていません。
また、体系的なカリキュラムは無く、メンターの人が独自に教材を作成するため、メンターの質に大きく左右されます。
そのため、しっかり作りこまれたカリキュラムで学びたいという方は不向きです。
侍エンジニア塾の評判・口コミだけではわからない、よくある質問・Q&Aまとめ

今回は、侍エンジニア塾の評判・口コミだけではわからない、よくある質問・Q&Aをまとめてみました。(侍エンジニア塾 よくある質問より)
参考にして頂ければ嬉しいです。
Q.転職コースでの紹介企業はどんなところがありますか?
自社開発企業から受託開発企業、SES企業まで幅広くご紹介可能となっております。
Q.言語などは何を学ぶことになりますか?
基本的にはRubyもしくはjavaでの学習プランを想定しております。
Q.学習期間はどのくらいになりますか?
基本的には1ヶ月or2ヶ月となります。期間については学習進捗により多少前後しますが、最長でも2ヶ月以内となります。
Q.無料体験レッスンの持ち物は何ですか?
特に持ち物はございません。
オンライン形式の場合のみ、接続をするPCまたはタブレットをご用意していただく必要がございます。
Q.初心者でも受講できますか?
もちろん可能です。
プログラミング基礎を初学者でもわかりやすいように受講者専用の教材サイトをご用意しております。
且つ、一人一人に合わせた完全オーダーメイドカリキュラムのご提案や、最適な教材を選定しております。
Q.受講する際に用意するものはなんですか?
レッスンで使用するパソコンはご自身でご用意いただく必要がございます。
推奨スペックは、メモリ8GB以上、画面は11inch以上を推奨しております。
また、レッスンはインターネットを通じたプログラミング教育がメインとなっており、Zoom等のオンラインツールを利用して行います。
Q.マンツーマンレッスンは対面で受講できますか?
基本はオンラインを前提としておりますが、お住まいの地域やご希望のレッスン時間帯に対応できるインストラクターがいる場合には対面レッスンも可能です。
対面の場合には、入学金、コース料金に加え、別途追加料金が発生いたします。
料金の詳細については無料体験レッスン時にスタッフにお問い合わせください。
Q.支払い方法について教えてください。
クレジットカード払い(Paypal)・銀行振込・口座振替(自動引き落とし)からお選びいただけます。
VISA、MasterCard、JCB、American Expressなど代表的なクレジットカードをご利用頂けます。
Q.分割での支払いはできますか?
口座振替(分割可)、銀行振込(分割可)・クレジットカード(PayPal)での決済が可能です。
クレジットカード決済の場合は、ご自身でご契約のクレジットカード会社様へお手続きいただくことで、分割やリボ払いでのお支払いが可能となります。
Q.未経験からエンジニアに転職する事は出来ますか?
侍エンジニア塾では、作品制作(ポートフォリオ制作)に力を入れています。
合わせてそのポートフォリオを使ったPR指導にも力を入れており、多くの方が未経験からエンジニアに転職成功しております。
Q.エンジニア未経験から転職活動を始める場合、どれくらいの期間で内定獲得出来ますか?
一般的には書類応募してから内定まで1ヶ月〜1.5ヶ月が平均的ですが、内定を貰ってから現職の退職までは通常1ヶ月程度かかります。
書類応募から転職まではおよそ3ヶ月を目安に考えていただいてます。
Q.現在地方に住んでいて、プログラミング学習を期に首都圏の企業へ転職を考えています。応募するにあたり不利になる点はありますか?
地方だからといって転職活動で不利になるといった事はありません。
面接時に交通費、宿泊費がかかるという点を理解した上で面接に行く必要があります。
ただ、一次面接をオンラインで実施していただける企業様も多いため、ご安心いただければと思います。
Q.講師の人が合わなかった場合、変更はできますか?
侍エンジニア塾では『ベストマッチング保証』というものがあり、どうしても講師と相性が合わない場合は変更してもらうことができます。
その場合も、2~3日と短い期間でアサインが可能とのことです。
侍エンジニア塾の評判・口コミまとめ
侍エンジニア塾の評判・口コミのまとめとしては以下の通り。
- ポートフォリオを重視している・オリジナルWEBサービスを作れるのが良い
- オーダーメイドカリキュラムが良かった
- 講師の当たり外れが大きい
- カリキュラムは講師が作成する
侍エンジニア塾はカリキュラムを講師に任させているので、当たり外れの大きさがけっこうあるようですね。
個人的には、無料で学べてカリキュラムもしっかりしているスクールもあるので、そちらの方が良いと思います。
というわけで、筆者がおすすめしたい評判がかなり良く、無料で学べるプログラミングスクールを2つご紹介します。
- ポテパンキャンプ
- プログラマカレッジ
是非気軽に相談を受けてみてくださいね。
20代におすすめ!プログラマカレッジ

無料の中では一番おすすめなのがプログラマカレッジです。
プログラマカレッジの魅力は
- 完全無料で学べる
- チーム開発が経験できる
- 複数の人気言語が学べる
- 3500を超える求人数と無料の中では最多
- 正社員として96.2%の就職実績
- 地方の人でも就職の際にアパートが無料で借りれる
正直、無料でここまで学べるスクールは他にないといっていいです。
就職先は都内になりますが、地方の人でも無料でアパートを貸してもらえるので、お金を掛けずに就活をすることができます。
侍エンジニア塾をお得に受講する方法2選
最後にあなたにお得な情報をお知らせします。
侍エンジニア塾をお得に受講する方法は2つあります。
- 無料体験レッスンに参加して特典をもらう
- 定期的に開催されるキャンペーンを利用して入会する
それぞれ詳しく解説します。
無料体験レッスンに参加して特典をもらう
侍エンジニア塾では、受講前に無料体験に参加することができます。
無料体験に参加すると、以下の特典を受け取ることができます。
- Amazonギフト券が最大で5000円もらえる
- 現役のエンジニア講師に最大30分の無料相談が可能
無料体験の申し込みは、侍エンジニア塾の公式ページから申し込みができますよ。
定期的に開催されるキャンペーンを利用して入会する

侍エンジニア塾では、定期的に開催しているキャンペーンがあります。
例えば、2020年9月現在では
- デビューコース
- エキスパートコース
- AIコース
上記の受講期間が、最大2週間延長できるキャンペーンを実施中です。
無料体験後の入会は、キャンペーンを活用すると良いですよ。
-
前の記事
DIVE INTO CODEの事前テストの内容や対策方法は? 2020.09.27
-
次の記事
侍エンジニア塾が炎上から劇的に良くなっていた件について 2020.09.28
コメントを書く