テックキャンプに通えばフリーランスになれるの?
- 2021.05.05
- プログラミングスクール
テックキャンプに通えばフリーランスになれるの?
フリーランスを目指しているけど、どうやってなれば良いのか分からない・・・
こんな悩みを解決します。
テックキャンプが気になっているあなた。
新たなことに挑戦しようとする心意気、素晴らしいですね。
本記事では、実際にプログラミングスクールに通って東証一部上場企業のエンジニアへ転職することができた筆者の体験をもとに、
テックキャンプに通ってフリーランスになる方法
をご紹介します。
本記事を読まないで、テックキャンプを受講してしまうと後悔してしまうかもしれません。
3分程度で読み終わるので、少しの間お付き合いください。
テックキャンプに通ってフリーランスになるにはエンジニア転職コースがおすすめ
結論からいうと、テックキャンプに通えばフリーランスになることができます。
何故なら、きちんとフリーランスエンジニアとして活躍できるためのサポート体制が整っているから。
テックキャンプに通ってフリーランスになるにはエンジニア転職コースを受講するようにしましょう。
エンジニア転職コースとは?
エンジニア転職コースの特徴は以下のとおり。
テックキャンプ:エンジニア転職コースは、以下の特徴があります。
- 未経験から、30代以降の人も転職可能
- WEBエンジニアの転職が強い
- 転職成功率99.0%
- 転職先の自社・受託開発企業率約8割
- 転職が決まるまで、マンツーマンサポート
- 全額返金制度あり
- 通学場所が8ヵ所もある
料金や受講期間は以下のとおり。
テックキャンプエンジニア転職コースには2つのコースがあります。
➀短期集中型
- 料金:648000円
- 受講期間:10週間
- 向いている人:短期学習で就職したい人、昼間に時間の取れる人
②夜間・休日型
- 料金:848000円
- 受講期間:6ヵ月
- 向いている人:社会人や時間が取れない人、昼間の学習が難しい人
夜間コースの方が、学習期間が長くなるので、割高になっているようです。
離職中の方であったり、比較的時間が取れる方は短期集中コースを、時間が取れない人やアルバイトや仕事と両立したい人は夜間・休日コースを選択しましょう。
基本的には、エンジニア転職を目的としたコースですが、フリーランス向け案件の受注サポートもあります。
未経験者にも分かりやすい教材
テックキャンプエンジニア転職コースには、未経験からフリーランスを目指せるようにカリキュラムが工夫されています。「未経験でも一読して分かる」をコンセプトにした教材で、受講生の声を反映させて5000回以上改善されているそうです。
何度でもメンターに質問できる
学習内容につまずいて前へ進めないということがないように、メンターに何度でも質問できます。
オンライン対応可能の時間であれば、自宅にいるときでもチャットやビデオ通話で質問することができます。
フリーランス向け案件の受注サポートがある
フリーランス向け案件の受注サポートがあります。
具体的には
- 案件をどのように獲得するのか?
- 案件を獲得する際に必要なポートフォリオの作り方は?
- 案件を獲得する際に受注金額における注意点とは?
上記のような、駆け出しフリーランスエンジニアにはありがたいアドバイスをもらうこともできます。
エンジニア転職コースを受講し終えるとどうなる?
エンジニア転職コースを受講し終えると、フリーランスエンジニアまたはエンジニア転職できるだけのスキルが身に着きます。
特に『チーム開発経験』と『オリジナルWEBサービス』の開発が学べるのは大きなメリットです。
チーム開発経験は転職する際の大きな採用ポイントになりますし、オリジナルWEBサービスは『あなたのスキルの証明物』になります。
そのため、上記2点については、特に力を入れてこなすようにしましょう。
テックキャンプエンジニア転職の無料体験はこちらテックキャンプに通っただけでフリーランスになるのはおすすめしません
テックキャンプに通っただけでフリーランスになるのはおすすめしません
理由は以下のとおり。
- フリーランスになること自体は簡単
- フリーランスとして稼ぐには、即戦力レベルのスキルが必要
- フリーランスの採用基準はポートフォリオや実績
- 初めは高単価の案件を受注するのが難しいのでコツコツと経験を積む必要あり
詳しくみていきましょう。
フリーランスになること自体は簡単
フリーランスになること自体は簡単です。
なぜなら、開業届けを出せば誰でもフリーランスエンジニアになることができるから。
しかしながら、稼げるフリーランスエンジニアになれるかと言えば、それは別の話ですよね。
フリーランスとして稼ぐには、即戦力レベルのスキルが必要
フリーランスエンジニアとして稼ぐには、即戦力レベルのスキルが必要です。
なぜなら、企業がフリーランスエンジニアに仕事を依頼する時に見ているのはスキルを持っているかどうかだからです。
企業は人を一人前の戦力まで育てることを嫌がります。なので、少々高い給料を払ってもフリーランスに依頼するのです。
そのため、プログラミングスクールに通っただけのスキルレベルの人では、若い人を雇って育てた方が良いので、依頼が来ることは少ないです。
結論としては、実務経験が必要になります。正社員で経験を積むといった方法も良いですが、クラウドソーシングなどを利用して実務経験を積むこともできます。
クラウドソーシングの活用の仕方については、後ほどご紹介します。
フリーランスの採用基準はポートフォリオや実績
フリーランスの採用基準はポートフォリオや実績です。
特に初めてフリーランスに仕事を依頼するときは、相手の実績やポートフォリオを確認するのが普通です。
なので、フリーランスとして稼いでいきたいのなら、質の高いオリジナルWebサービスを作り、ポートフォリオに載せるということが必須です。
テックキャンプでは、手厚いサポートがあるので、ポートフォリオの作り方に関してもきちんと教えてもらうことができますよ。
初めは低単価の案件から経験を積む必要あり
初めは高単価の案件を受注するのが難しいのでコツコツと経験を積む必要があります。
初めは、単価が安い案件を掛け持ちしていくスタイルになるでしょう。
安い単価を掛け持ちして実務経験を積むことで、徐々に単価を上げていくことができるので、初めの内は経験を多く積むように頑張りましょう。
テックキャンプに通って確実にフリーランスになる方法
テックキャンプに通って確実にフリーランスになる方法を紹介します。
テックキャンプに通う
まずは、テックキャンプに通って、フリーランスに必要なスキルを身に付けましょう。
フリーランスを目指すにあたって、プログラミングスクールに通う際の料金がかかってきますが、実際にフリーランスエンジニアになるこどかできれば1~2ヵ月程度で支払った分の料金を回収できますよ。
就職をして、2~3年間の実務経験を積む
フリーランスエンジニアになるためには就職をして、2~3年間の実務経験を積むようにしましょう。
企業へ就職した方が良いメリットは以下の3つ。
- フリーランスエンジニアは実務経験が求められる
- 未経験から育ててくれる
- 安定的な給料を貰いながら、実践的なスキルが身に付けることができる
初めからフリーランスになっても良いですが、収入は安定しません。
まずは、就職して実務経験を積みましょう。
実務経験があれば、簡単に案件を受注できる
2~3年間の実務経験を積んだ後にフリーランスとして独立をすれば、思ったより簡単に案件を受注できるはずです。
例えば、エンジニアには、フリーランス案件を紹介してもらえるエージェントがあります。
中間マージンがかかりますが、それでも月60~80万程度安定して稼ぐことができるのでおすすめですよ。
具体例を少しみていきましょう。以下はフロントエンドエンジニアの案件です。
開発経験2年以上で月単価65万円も貰えることが分かりますね。年収に直すと780万円になります。
もう少し単価が高い案件が受注できると、年収1000万をめざすことも夢ではないですよ。
まとめ
フリーランスエンジニアになるためには、テックキャンプに通って実務経験を積む方がおすすめです。
それでは、最後まで読んでくれたあなたに重要なことを伝えて終わりにしたいと思います。
本当にテックキャンプを受講してみようかな・・・他のプログラミングスクールも検討してからにしよう・・・
悩む気持ちはわかりますが、悩んでいる時間がもったいないです。
悩んで時間をかけて結局通わないくらいなら、無料カウンセリングを受けて、自分に合うかどうかを確認してみて、合わないなと思ったら辞めれば良いだけです。
無料なので、リスクはゼロですよね。
無料カウンセリングでは、プロのアドバイザーの方が本当に転職をすべきかどうか、あなたに合う言語は何であるのかなど、プロ視点でアドバイスを貰えますよ。
申し込まずに後悔するより、まずは行動してみましょう。
テックキャンプエンジニア転職の無料体験はこちらテックキャンプの無料カウンセリングを受講する前に、受講がお得になる情報を知りたい方は下記の記事を参考にしてください。
プログラミングスクールは、下記のようにさまざまな特典がある場合があります。
- 受講前に無料面談を受けると割引
- 友達・OB割引
- 給付金で受講料が最大70%お得に
- Amazonギフト券進呈
数分で読み終わるので、安く受講したい方はこちらの情報もチェックしましょう。
テックキャンプのお得情報はこちら-
前の記事
テックキャンプの全額返金保証の条件は?【退会のやり方も解説】 2021.05.04
-
次の記事
テックキャンプとテックエキスパートって何が違うの?【徹底比較】 2021.05.06
コメントを書く