テックキャンプのメンターはどう?【リアルな回答あり】
- 2020.09.01
- プログラミングスクール
- プログラミングスクール

テックキャンプのメンターってどんな人?
しっかり教えてくれる所がいいな・・・
こんな疑問を解決します。
本記事でわかること
- テックキャンプで学べること
- メンターってなに?
- テックキャンプのメンターに関する口コミ評判
- テックキャンプはお得に受講する方法

テックキャンプ/Techcampはホリエモンが絶賛していたり、本田圭佑が受講したこともあって、今現在知名度トップのプログラミングスクールです。
そのため、テックキャンプに通おうか考えている人もいると思います。
就職を成功させるためには、メンターの教え方や質に左右されるといっても過言ではないです。
そんな人に向けて今回は、テックキャンプのメンターの質を辛口調査してみました。
本記事を読むことで、テックキャンプに行く価値があるのかがわかりますよ。
もし、本記事を読まないと、せっかくの良いチャンスを逃してしまうかもしれません。
本記事では、前半部分でメンターの種類や内容について触れ、後半部分で実際のテックキャンプ卒業生のリアルな口コミ・評判を解説していきます。
最後に、テックキャンプを安く受講する方法もお伝えします。
テックキャンプの特徴やコース内容は?

テックキャンプの特徴はこちら
- 就職率99%の業界トップクラスの実績
- 専属のコーチがつき、挫折をしないように精神面のサポート
- 600時間を超えるカリキュラムにより、即戦力の人材の育成
- 自社・受託開発企業に8割以上の実績(SESは1割以下)
就職先や就職率のレベル、カリキュラムはトップレベルだなと感じたよ。詳しい内容については、下の記事を読んでほしい。
テックキャンプで学習できるコースは4つに分かれています。具体的なコースは以下の通り。
- エンジニア転職コース
- デザイナー転職コース
- プログラミング教養コース
- 1週間でプログラミング学習を身につけるイナズマコース
転職コースは就職サポート、フリーランスになるための案件サポートがあり、もし就職出来なかったり、案件獲得出来なければ全額返金制度があります。
「転職」を目指している方はこちらのコースが良いでしょう。
プログラミング教養コースやイナズマコースは、「プログラミングはどんなものかを知りたい」やフリーランスとして活動したい場合におすすめです。
コスパよく学べますが、就職サポートは受けられないので注意しましょう。
それぞれのコースの詳しい内容、料金、評判についてはこちらの記事も参考にしてください。
→→→テックキャンプ エンジニア転職の評判や特徴全まとめ【割引情報あり】
→→→テックキャンプデザイナー転職の評判や特徴まとめ【割引情報あり】
→→→テックキャンププログラミング教養の評判や特徴まとめ【安くする方法も】
→→→テックキャンプイナズマの評判を徹底調査してみた【安く学べる方法も】
テックキャンプのメンターって?

メンターとは、導いてくれる人、指導者の意味を表します。
テックキャンプでは一人の受講者に対して、3人のメンターがつきます。
- プログラミングメンター(学習に関してのメンター)
- ライフコーチメンター(困っていることや進捗具合など精神面をケア)
- キャリアアドバイザー(就職に関する悩み、面接対策・履歴書の書き方指導)
このように、手厚いサポートがついているというのがテックキャンプの魅力です。
ライフコーチメンターは、通常挫折しやすいプログラミング学習を支えるためにテックキャンプ独自で編み出された制度で、この制度のおかげで挫折率9割とまで言われる学習に対して、高い達成率を維持しています。
プログラミングメンター
プログラミングメンターは、あなたの学習に関する悩みや相談を全てサポートしてくれます。
テックキャンプでは、完全オンライン完結スタイルでも高い品質を維持しています。そのため平日土日問わず、質問が出来るのが特徴です。
メンターはテスト合格者のみ
メンターは厳しいテストを合格した人のみがなれます。
当たり前ですが、誰でもなれるわけではありません。
実際にプログラミング能力に関して高い技術を持っている人が多く、
「1時間かかる所だったのに、秒で解決できた」という声も少ないです。
ライフコーチメンター
ライフコーチメンターは、学習において挫折させないために、あなたの精神面をサポートしてくれる人のことです。
通学形式なら、他に受講する仲間がいるのであまり無いかもしれませんが、オンライン形式の場合は、一人で作業しがちになり、挫折しやすいです。
そんな中で専属のライフコーチメンターがサポートをしてくれるのはとても心強いですよね。
キャリアアドバイザー
キャリアアドバイザーは就職に関するアドバイスを担当するメンターです。
具体的なサポート内容はこちらです。
- 面接対策
- 履歴書・職務経歴書の指導、添削
- 自分のなりたいキャリアに合わせて、就職先の紹介など
- フリーランスとして案件獲得のアドバイス
- テックキャンプ卒業後の定期的なフォロー
私もプログラミングスクールに通っていた時は、面接慣れしていなかったり、職務経歴書の書き方もぐちゃぐちゃでけっこう怒られた記憶があります(笑)
そんな中で、未経験専門であるアドバイザーが、IT企業に受かりやすい面接の受け答えの仕方や、職務経歴書の書き方を徹底的に指導してくれたおかげで、東証一部のエンジニアになることができています。
右も左もわかりない人にとっては、キャリアアドバイザーのサポートは頼りになると思っています。
テックキャンプのメンターの良い口コミ・評判

オンラインでも即レスの神対応
メンターさんも、協力しながら頑張ってくれる
コードレビューに真剣に付き合ってくれる
メンターさんが褒め上手だった
メンターさんとしっかり理解の擦り合わせをすることができた
キャリアアドバイザーのサポートが良い
ライフコーチとの面談が役にたった
テックキャンプのメンターの悪い口コミ・評判

日曜日なのにメンターが混んでいる
1時間20分も繋がらないという意見も
テックキャンプのメンターの口コミ・評判まとめ

テックキャンプのメンターはだいたいこんな意見が多かったです。
- 回答が丁寧で分かりやすい
- 質問に対してのレスが早い
- 的確に回答してくれるので、短時間で解決できた
- キャリアアドバイザーやライフコーチの面談が有意義だった
逆にオンラインだと、コミュニケーションが取りづらいせいか、けっこう待たされた、質問しづらいなどの意見もありました。
生徒の数が増え過ぎてメンターの数が若干足りなくなってるという意見もチラホラ出ていたので、そこは対応してほしい所ですね。
テックキャンプ卒業生のリアルなインタビュー記事や就職先についての評判はこちら
→→→テックキャンプの評判・口コミ全まとめ【知名度No1】
【結論】テックキャンプのメンターはどんな感じ?

テックキャンプのメンターは総じてレベルが高いなという印象でした。
結論としてはこんな感じです。
- テックキャンプは、3人で1人の受講者を見る手厚いサポートがある
- お金を払っても行く価値のあるスクール
でした。
テックキャンプの割引情報はこちらから

-
前の記事
テックキャンプのオンライン対応の質はどう?【安く受講する方法も】 2020.08.31
-
次の記事
ポテパンキャンプに落ちたらどうすれば良いのか?【問題なし】 2020.09.02
コメントを書く