TechAcademyキャリアを使って就職する方法【無料】
- 2020.09.23
- プログラミングスクール 転職・キャリア
- プログラミングスクール

「TechAcademyキャリア」ってどんなサポートがあるの?
無料でエンジニアになれるスクールを探しています。
こんな疑問を解決します。

TechAcademyは、オンライン型のスクールの中で受講者No1のスクールです。
今回は、TechAcademyが提供する「TechAcademyキャリア」という転職保証サービスについての詳細をお話します。
本記事を読むことで、未経験でエンジニア転職をする際に、どのサービスを使うのが一番お得なのか、理解することができますよ。
本記事でわかること
- 「TechAcademyキャリア」を使って就職する方法は?
- TechAcademyキャリアの「エンジニア転職保証コース」をおすすめしない理由3つ
TechAcademy(テックアカデミー)の特徴は?

TechAcademyはオンライン完結型のスクールで、全国どこでも受けることができます。
オンライン型のスクールで受講者No1の実績を持っています。
特徴としてはこんな感じ。
- 最短4週間で、未経験からプロのエンジニアへ
- 料金が最低10万円程度と安く受講できる
- コースが豊富で、自分に合った最適なプログラミング学習が可能
- 講師・メンターはプロの現役エンジニア
- 就職サポートあり
- 万が一転職出来なかった場合は、全額返金
TechAcademy(テックアカデミー)を卒業したら、どんなスキルが身に着く?
TechAcademyを卒業したら、企業にエンジニアとして就職出来るスキルやフリーランスとして活動できるスキルが身に着きます。
例えば、WEBアプリケーションコースの内容は以下の通り。
- メッセージボード(期間内で3つのアプリケーションのリリースを目指します。)
- Twitterクローン(Twitterと同じ機能を持たせたクローンサイト)
- オリジナルサービス(自分のアイデアをカタチにしたWebサービス)
さまざまなWEBサービスの開発が学べるようですね。元エンジニアの意見としては、Twitterクローンが学べるのは中々凄いと思います。
ポートフォリオを充実させることで、良い企業に就職できるでしょう。
「TechAcademyキャリア」を使って就職する方法は?

「TechAcademyキャリア」を使って就職する方法は主に2つあります。
- TechAcademyの有料コースを受講して、「TechAcademyキャリア」で就職サポートを受ける
- TechAcademyキャリアでプログラミング学習と就職サポートのセットを受ける(「エンジニア転職保証コース」)
です。それぞれ詳しく解説します。
「TechAcademyキャリア」って?

「TechAcademyキャリア」は、TechAcademy受講生限定の転職サービスです。
利用するメリットは以下の通り。
- 利用料無料
- 学習の進捗を企業と共有ができる→企業へのアピールへ繋がる
- 企業からのスカウトにより、就活に有利な状況で面接に挑める
などがあります。
「TechAcademyキャリア」は、通常の就活と違って自らアプローチをかけるのではなく、企業がアプローチをかけてくるので、内定が取りやすいというのが大きなメリットです。
それでは、次に「TechAcademyキャリア」を利用した就職の方法についてお伝えします。
「TechAcademyキャリア」でプログラミング学習と就職サポートのセットを受ける(「エンジニア転職保証コース」)

もうひとつの方法は、「エンジニア転職保証コース」を受講することです。
料金は12週間の学習で、298000円です。
エンジニア転職保証コースは、以下のメリットがあります。
- 面接や履歴書の添削などプロのサポートが受けられる
- 就職出来なった場合は、全額返還保証制度がある
- 就職をする時にシェアハウスを提供してもらえる
「TechAcademyキャリア」のエンジニア転職はどんなことが学べるの?
「TechAcademyキャリア」のエンジニア転職コースで学べる言語は以下の通りです。
- HTML/CSS
- Java
基本的にオンラインで学習し、わからない所をテキストチャットで、講師に聞きなから個人で学習を進めます。
メンターは現役のエンジニアで、エンジニアとして10年以上活躍されている方がかなり多くいます。
メンターについての詳しい情報はこちらの記事もどうぞ
TechAcademyのメンターはどう?【割引情報あり】
TechAcademyの有料コースを受講して、「TechAcademyキャリア」で就職サポートを受ける
こちらは通常のコースを受講して、「TechAcademyキャリア」を就職サポートとして利用する方法になります。
料金は、プログラミング学習のコース代として、10万円程度からとなっています。
後述しますが、個人的にはこちらのコースをおすすめします。
「TechAcademyキャリア」の「エンジニア転職保証コース」をおすすめしない理由3つ

結局の所、
- TechAcademyの有料コースを受講して、「TechAcademyキャリア」で就職サポートを受ける
- TechAcademyキャリアでプログラミング学習と就職サポートのセットを受ける(「エンジニア転職保証コース」)
どちらが良いのか悩みますよね。
筆者個人の意見としては、有料コースを受講して、「TechAcademyキャリア」で就職サポートを受けたり、ポートフォリオを作成して自己応募で就職する方法がおすすめです。
理由としてはこの3つ。
- 学べる言語が限定される
- 「TechAcademyキャリア」の就職先が豊富だから
- 料金が高い
それぞれ詳しくみていきましょう。
学べる言語が限定される
エンジニア転職コースの場合は、学べる言語の基本がJavaです。
Javaしか学べないので、選べる就職先の企業も限定されてしまいます。
通常の有料コースなら、20種類以上のコースがあるので、自分のなりたい分野のエンジニアになることも可能です。
確実に転職がしたいという方には、エンジニア転職コースは良いのかもしれませんが、基本的にJavaを使う企業にしか内定を貰うのは難しいでしょう。
「TechAcademyキャリア」の就職先が豊富だから
「TechAcademyキャリア」が、他社のプログラミングスクールと違う所は、
受講生が就職サービスや自己応募で他の企業を受けても大丈夫
という点があります。
通常のプログラミングスクールであれば、自社が紹介した企業以外の応募は認めないという所が多いので、就職先の選択肢が広がりますよね。
エンジニア転職コースは、必ず就職できるといっても良いですが、わざわざ高い料金を払ってまで受講する価値はあまりないのかなって思います。
料金が高い
先ほども少し触れましたが、「エンジニア転職保証コース」の料金はけっこう高いです。
例えば
- 「エンジニア転職保証コース」 298000円
- WEBアプリケーションコース 139000円(※4週間コース クーポン適用)
約2倍の料金の差がありますね。
とはいっても、他のプログラミングスクールよりは圧倒的に安いです。
テックアカデミーとかは80万近くしますので。
コスパよく転職したい人は、通常のコースを受講するのをおすすめします。
「TechAcademyキャリア」は目的に応じて使い分けた方が良い【結論】

「TechAcademyキャリア」を使って、エンジニア転職コースを利用する人は目的に応じて使い分けるべきでしょう。
例えば
- 未経験でエンジニアとして就職したい人
- IT業界で働いたことのある人・将来やりたいことが決まっている人
によって、受けるべきコースが違います。
未経験でエンジニアとして就職したい人
未経験でエンジニアとして就職したい人は間違いなく「エンジニア転職保証コース」がおすすめです。
「エンジニア転職保証コース」は
- 模擬面接練習によって、本番に強くなるように指導
- プロのメンターが挫折をしないようにあなたをマンツーマンサポート
- 履歴書・職務経歴書の書き方を指導
- 週2回のマンツーマンメンタリングによって最適なサポートが受けられる
など、学習面以外にも色んなサポートがあります。
「エンジニア転職保証コース」は、未経験からIT業界へエンジニアとして働きたいという方におすすめです。
IT業界で働いたことのある人・将来やりたいことが決まっている人
IT業界で働いたことのある人や将来やりたいことが決まっている人は、通常の有料コースを受講しましょう。
TechAcademyでは、たくさんのカリキュラムがあります。きっとあなたに合う受講のコースが見つかるはずですよ。
具体的にどんなカリキュラムが学べるのかは以下の記事を参考にしてみてください。
TechAcademyの料金は高い?安い?【安く受講する方法も】
補足:優良企業の見分け方
就職するに当たって、企業選びの際に抑えておきたいポイントは以下の3つです。
- SES企業は避ける
- 人を大切にする会社を選ぶ
- 技術力が高い会社を選ぶ
具体的な会社の選び方については、こちらの記事を参考にどうぞ
TechAcademyの転職先ってどんな企業なの? 年収は?
TechAcademyの無料説明会はこちらからどうぞ

合わせて読みたい
- ポテパンキャンプ
無料でRubyエンジニアになりたい方はこちら。100%自社開発企業へ就職できます。 - プログラマカレッジ
無料でチーム開発経験や複数の言語を学べる。正社員就職率と求人数の多さが売り。 行きたい業界をまだ決めてない方はこちら。 - テックキャンプ
有料なら間違いなくNo1。ホリエモンが絶賛したり、本田圭佑が受講した話題のスクール。 他社と比べて圧倒的に質の良い企業に入社可能。 - DMMWEBCAMP
厚生労働省の認定を受けたスクール。高いレベルの教育と就職サポートが有名。転職成功で最大56万キャッシュバック。安定した高サポートを受けたい方はこちら。 - テックアカデミー
オンライン受講者数No1。オンラインで学びたい方はこちら。20種類以上の豊富なカリキュラムと、就職サポート・料金は10万円からと破格の安さが売り。
※クリックすると、各レビュー記事へ飛びます。
-
前の記事
テックアカデミーの転職先ってどんな企業なの? 年収は? 2020.09.23
-
次の記事
DIVE INTO CODEの評判26選【機械学習が学べる】 2020.09.24
コメントを書く