【体験談】侍エンジニア塾を1ヵ月受講してみた感想を教えるよ

【体験談】侍エンジニア塾を1ヵ月受講してみた感想を教えるよ

侍エンジニア塾の実際に利用してみた体験談や感想が知りたい

こんな悩みを解決しますね。

本記事の信憑性

侍エンジニア塾の体験談や感想が気になっているあなた。

新たなことに挑戦しようとする心意気、素晴らしいですね。

実際に侍エンジニア塾を受講する前に、実際に受講してみた人の体験談や感想を知りたいですよね。

本記事では、実際にプログラミングスクールに通って東証一部上場企業のエンジニアへ転職することができた筆者の体験をもとに、

侍エンジニア塾のリアルな体験談・感想

をご紹介します。

本記事を読まないで、侍エンジニア塾を受講してしまうと、思っていたスクールと違った・・・なんてことになるかもしれません。

3分程度で読み終わるので、少しの間お付き合いください。

【体験談】侍エンジニア塾を1ヵ月受講してみた感想

【体験談】侍エンジニア塾を1ヵ月受講してみた感想

侍エンジニアといえば、現役エンジニアによるマンツーマンレッスンや個人の希望に合わせたオーダーメイドカリキュラムなどにより、一人一人のサポートが手厚く評判がとても良いプログラミングスクールです。

今回、侍エンジニア塾のデビューコース(4週間プラン)を受講してみたので、その時の感想を共有したいと思います。

デビューコースの4週間プランを選択

私が受講したコースは、デビューコースの4週間プランです。

コースの詳細は以下のとおり。

  • SAMURAIオリジナルの教材を元に学習を進める
  • 週1回のマンツーマンレッスンを通して、アプリ開発を学習する
  • 専属の講師が入塾から
  • 卒業まで徹底指導。

無料体験会でメンターが親身に対応してくれた

個人的に入校を決めた理由は、無料体験会の質の高さでした。

無料体験会という名目ですが、プログラミングを体験してみるというよりは、

プログラミングを学ぶ理由、プログラミングを学んだ先どうしたいのかという「ヒアリング」をしながらコンサルタントの方と今後を話し合うといった感じです。

プログラミングの話たけではなく、受講生の人生相談にも乗ってくれるような感じで、「何でも質問してください」といったような雰囲気でとても良い経験になりました。

無料体験会に行ったら、無理やり勧誘されるのではないか・・・と不安になる方もいると思いますが、勧誘されることはけっしてありませんでした。

もしあなたが、

  • 本当にエンジニアになろうか迷っている
  • どのような言語を学ぶのが良いのかわからない

上記に該当する方であれば、是非無料体験レッスンを受講してみることをおすすめします。

講師が現役エンジニアなので安心できた

実際にインストラクターとなった講師の方がIT業界15年のベテランの現役エンジニアだったので、安心してレッスンを受けることができました。

他のプログラミングスクールでは、講師の方がアルバイト生や学生だったりするケースもあるので、現役エンジニアの方から教えてもらう経験ができたのは良かったです。

現役エンジニアから学ぶメリットは以下のとおり。

  • 稼げるエンジニアとして必要なスキルを教えてもらえる
  • 難しい質問にも答えてもらえる
  • 効率の良いコードの書き方を教えてもらえる

プログラミングスキルを身に付けるためには、現役でプログラミングをしているエンジニアに教わるのが一番の近道です。

侍エンジニア塾では、マンツーマンレッスンで一人一人に丁寧に指導するので、効率良く学習ができますね。

なお、侍エンジニア塾に在籍するインストラクターについて詳しく知りたい方はこちらの記事も参照してください。

週に1回のマンツーマンレッスンで疑問点を解消できた

侍エンジニア塾では、週に1回のマンツーマンレッスンを通して、課題を進めていきます。

具体的には以下の通り。

  1. レッスンを受ける
  2. 次のレッスンまで課題が出される(自習)
  3. 次のレッスン時に課題の答え合わせと、課題出し

上記を繰り返して、カリキュラムを進めていきます。

現役エンジニアにマンツーマンレッスンを受けられるのは、今のところ侍エンジニア塾だけです。

専属のインストラクターが一人一人の受講生に充てられるので、受講生の学習進捗状況や性格などを理解したうえで適切なアドバイスをしてもらえます。

専属のインストラクターがいないと、

「前回担当したインストラクター〇〇さんと、今回担当のインストラクター〇〇さんの言ってることが違う どちらが正解なの?」となることが多々あります。

野球で例えると、1つのチームに1人の監督が指導するのに対して、侍エンジニア塾は1人の専属コーチが1人に対して徹底指導してくれるイメージですね。

オンラインレッスンのため、いつでもどこでも学習できる

侍エンジニア塾は基本的にオンラインレッスンのため、いつでもどこでも学習できるのが良いと思いました。

通学型のプログラミングスクールだと、教室に通う時間や交通費などがかかりますし、地方に住んでいる人はなかなか利用できないですよね。

オンラインであれば、いつでもどこでも自分の好きな時間に学習できて、分からないこ

総評:個人に対するサポートの手厚さは素晴らしい

侍エンジニア塾を1ヵ月受講した感想は、個人に対するサポートの手厚さは素晴らしいなと感じました。

具体的には以下のとおり。

  • 専属インストラクターによるマンツーマンレッスン
  • インストラクターは経験豊富なエンジニア
  • オーダーメイドカリキュラムを通して「実現したいこと」を最短距離で目指せる
  • 転職・就職先の紹介

個人のサポートの手厚さに関しては、侍エンジニアがダントツで一番でしょう。

侍エンジニア受講生の体験談や感想

侍エンジニア受講生の体験談や感想

つづいて、侍エンジニア受講生の体験談と感想をみていきましょう。(参考:https://www.sejuku.net/blog/category/interviews/)

30代未経験の女性がフリーランスエンジニアへ

実際に学習してみて、SAMURAIの魅力はどんなところに感じましたか?小山:そうですね、魅力はインストラクターの先生が固定で教えてくれることだと思います。専属の先生がいると、私以上に私がやりたいことをわかっててくれるところはありがたいですね。自分がしたいことを話すと、それを言語化してくれたり、どうやればいいかわかってくれるのでほんとにありがたいです。

https://www.sejuku.net/blog/132189

6ヵ月の受講で24件の在宅案件を獲得

6ヵ月の受講で24件の在宅案件を獲得
https://www.sejuku.net/blog/129626

地方で約8年間公務員として働くも、第一子の育休中に、旦那の仕事の都合で上京。それに伴い、仕事を退職。子どもをみながら就職活動をしたものの、子どもの預け先が見つかっていない状況ではなかなか仕事が見つからず。なんとか就職先は見つけるが、妥協したこともあり、希望の働き方・環境ではなく、働き方に悩みを抱える。退職を決意した時に第2子を妊娠。妊娠期間に、プログラミングを学んで、出産後フリーランスとして子どもを自宅で見ながら働くことに。現在は、下の子を自宅で見て、成長を楽しみながら、在宅で案件をこなして収入も得られるようになる。

https://www.sejuku.net/blog/129626

銀行員から月商100万を稼ぐフリーランスエンジニアへ

銀行員から月商100万を稼ぐフリーランスエンジニアへ
https://www.sejuku.net/blog/124097

長崎大学を卒業後、地方銀行へ入社。個人営業から法人営業まで経験して丸5年で退職。WEB系フリーランスとして独立し、個人メディア運営などを中心に活動。今後の活動の幅を広げるため2019年1月からプログラミング学習を開始。2月から侍エンジニアの6ヶ月コースを受講。受講期間中に案件受注額55万円、月収15万円を達成。卒業後半年で月商120万円を稼ぎ出す。現在はフリーランスエンジニアとして都内の企業に勤務。Twitterフォロワー数11,000人超。

https://www.sejuku.net/blog/124097

高卒23歳から、自社開発企業へ内定!

高卒23歳から、自社開発企業へ内定!
https://www.sejuku.net/blog/120120

プログラマーになりたくて情報も学べる高校に進学するも、パソコンのスキルがクラス最下位レベルだった事により挫折。高校卒業後は職を転々とするも、自分のやりたいことは見つからず。とにかく仕事が楽しいと思えず真剣に自己分析した結果、かつての夢だったプログラマーに再チャレンジすることを決意。侍エンジニアで2019年9月から学習開始。現在は卒業し、エンジニアとして活躍中。

https://www.sejuku.net/blog/120120

侍エンジニア塾を体験してみて分かったデメリット

侍エンジニア塾を体験してみて分かったデメリット

実際に、侍エンジニア塾を体験してみて分かった惜しいなと思う点をいくつかあげます。

他の受講生とコミュニケーションが取れない

侍エンジニア塾は、基本的にオンラインの専属インストラクターとマンツーマンでプログラミング学習を進めていくため、他の受講生とコミュニケーションが取れない点が惜しいなと感じました。

例えば、教室通学の場合は、横のつながりができたり、協力して作業する一体感が生まれるのでモチベーションアップにも繋がりますよね。

チーム開発ができない

侍エンジニア塾は、基本的に自学自習で学習を進めていくので、カリキュラムに「チームを組んで学習をする」という項目が無いんですね。

個人的にはちょっと残念かなって思います。なぜなら、現場はチーム開発が基本だから。

実際に採用担当者に聞いたところ、チーム開発を経験している人は以下のようなイメージを持たれることが多いそうです。

  • チーム開発経験をしているので、すぐに現場に対応してくれそう
  • 仲間と連携してプログラムを完成させていくため、コミュニケーションスキルがありそう

実際にプログラマカレッジやテックキャンプなどではチーム開発がカリキュラムとして組み込まれているので、少し残念かなと思いました。

講師との相性が重要

侍エンジニア塾は、生徒一人一人にインストラクターがついて付きっ切りで教えるので、生徒がどの程度プログラミングをマスターできるのかについては、講師との相性が非常に重要なんですね。

相性が合わないと、途中で挫折してしまったり、上手く行かなくなってしまう可能性も十分あります。

ただ、インストラクターに関しては、事前にどのようなインストラクターが良いか十分に希望を聞いてもらえますし、相性が合わなければインストラクターの変更もできます。

そのため、もしインストラクターとの相性が合わないな・・・と感じたらすぐに変更申請をしましょう。

侍エンジニア塾を体験してみて分かったメリット

侍エンジニア塾を体験してみて分かったメリット

侍エンジニア塾を体験してみて分かったメリットを紹介します。

専属マンツーマンレッスンで効率良く学習できる

侍エンジニア塾の生徒ひとりひとりに専属インストラクターがついてマンツーマンレッスンをしてもらえるというのは、非常に良いシステムだなと感じました。

マンツーマンレッスンで学習を進めるメリットは以下のとおり。

  • 生徒の希望を十分に考慮して貰えるため、モチベーションが高まる
  • 学習進捗に遅れが生じても柔軟に対応可能(集団塾のような1対複数の授業の場合は、リカバリーが難しい)
  • 質問など迅速に対応してもらえるため、効率良く学習ができる

侍エンジニア塾では、専属マンツーマンレッスンやオーダーメイドカリキュラムを通して、自分の理想とするなりたいエンジニアになることができますよ。

自走力が身に着く

侍エンジニア塾の基本学習スタイルは「自学自習」です。

週に1回のマンツーマンレッスン以外は、自習をしながら課題を進めていくスタイルのため、自然と自走力が身に着きます。

IT業界は日々目まぐるしい進化を遂げています。現場でも常に新しいことや初めてを体験するばかりなんですね。

侍エンジニア塾では、主体性が求められるため、自然と自走力が身に付きやすい環境です。

目的に合わせたコースが豊富

今回私が選んだコースは、デビューコースでしたが、目的に応じたさまざまなコースが用意されています。

具体的には以下のとおり。

  • デビューコース→プログラミングを触ってみたい人向け
  • エキスパートコース→オリジナルアプリの開発など、より実践的に学習したい人向け
  • AIコース→最先端の人工知能を学習。Pythonの基礎学習に加え、チャットボットやスマートスピーカーなどを制作します。
  • 転職コース→エンジニア転職することを目的としたコース。就職成功で受講料全額キャッシュバック
  • Webデザインコース→オリジナルWebサイトのWebデザイン基礎から制作までを学ぶことができます。

まとめ

侍エンジニア塾は、オーダーメイドカリキュラムやマンツーマンレッスンを通して、個人ひとりひとりをしっかり育ててくれるプログラミングスクールということがわかりました。

それでは、最後まで読んでくれたあなたに重要なことを伝えて終わりにしたいと思います。

本当に侍エンジニア塾を受講してみようかな・・・他のプログラミングスクールも検討してからにしよう・・・

悩む気持ちはわかりますが、悩んでいる時間がもったいないです。

悩んで時間をかけて結局通わないくらいなら、無料カウンセリングを受けて、自分に合うかどうかを確認してみて、合わないなと思ったら辞めれば良いだけです。

無料なので、リスクはゼロですよね。

無料カウンセリングでは、プロのアドバイザーの方が本当に転職をすべきかどうか、あなたに合う言語は何であるのかなど、プロ視点でアドバイスを貰えますよ。

申し込まずに後悔するより、まずは行動してみましょう。

侍エンジニア塾の無料カウンセリングはこちら

よりお得になる情報記事はこちら

また、プログラミングスクール選びで迷っている方はこちらの記事も参考にしてください。筆者が厳選した「本当に良い」スクール情報のみを載せています。